演奏 編曲

人数が少ないと、編曲が基本作業となる点

投稿日:

Pocket

衣替えはフリースを出すかしまうかどうもーやまむらこういちです。

今日は暖かい1日でした。11月上旬の気温だそうですが、明後日はまた寒くなるそうです。

私は寒さに強いらしく、半袖Tシャツにフリースを着るだけで冬を越してしまいます。
それでも寒いものは寒いんですよ。寒さを感じないわけではない。
着こんでも寒いなら、薄着にして発熱量を上げた方がいい!という謎の考えのもと、毎年過ごしています。

ただ、寒暖の差が激しいと体調を崩しやすいですよね。
大抵は季節外れの暖かい日の後にものすごく寒くなると、体の調子が悪くなることが多いです。
今週末は娘がクリスマスページェントの本番。キリスト降誕の劇をするので、自分だけではなく、家族の体調も気になるところです。

楽譜の書き換えも慎重に??

今週は、主に楽譜の書き換え作業になりますね。
来年の定期演奏会で演奏する『ポップス・マーチ すてきな日々』を、楽団のメンバーに合わせる編曲をしなければなりません。

幸い、パーカッションはドラムセット譜があり、ほぼそれで何とかなります。
まあこれがこの曲を選んだ理由の一つでもあります。

現在、楽団のメンバーは

Fl…1
Ob…1
Cl…2
A.Sax…1
T.Sax…1
Tp…2
Hr…2
Tb…1
Eu…2
Tu…1
Dr…1

となっています。クラリネットが1人増えるかどうかというところですが、ギリギリまでわからないので、2パートで進めていきます。

大体は網羅しているんですが、HrとTbが合わせて3人しかいないのがきついんです。
他にもクラリネットが少ないし、木管低音がいないのもつらいところ。

それでもまあ増えた方なんです。一時期、木管はクラリネット一人だけなんて演奏会もありましたから。
この編成でオーボエがいるのは非常に助かりますし、低音を担うチューバはどんな譜面もかかってこい!ってメンバーですから、この少人数で!?って迫力にはなります。

割り振り先がないじゃない!!

編曲ったっていろいろすてきな日々は吹奏楽コンクールの課題曲だったんですが、けっこうがっつり書かれているんですね。
だから足りないパートの譜面を暇そうにしているところに割り振るいつもの方法が使いにくいんです。
そもそも暇なパートが元からいない。

そうなると全体のバランスを見ながら、担当とは別の動きに差し替えたりする必要が出てくるわけです。
あまり、楽器の編成が変わると曲の雰囲気も変わってしまうのですが、仕方がない部分もあります。
むしろそれを味として出しているというのも事実。

自分でオリジナルの編曲をするよりははるかに楽な作業ではありますが、あまり適当に割り振れませんからね。
奏者のレベルに合わせつつ、曲の雰囲気を気にしつつ、収めていこうと思います。

一人セッション計画、始動

さてそんな中、合間を縫って動画を取り始めました。
まあ詳しいことは出来上がってからですが、試しにやってみようと。そう、一人セッション。

実際やってみると自分のへたっぷりが嫌になってしまいますが、まあへっぽこですから!
今回は既存の曲で試しにやってみていますが、いずれはオリジナルの作曲や編曲でやるつもりです。というよりそれがメイン。
さあ、どうなることやら・・・。

 

Pocket

-演奏, 編曲

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

楽器軸でのプレス

トランペットを密着させる方向について

どうもーやまむらこういちです。 今日は娘の幼稚園でクリスマス祝会なるものがあって、見に行きました。 サンタさんからプレゼントをもらったり質問したりする会なのですが、みんなのプレゼントは保護者会幹事の我 …

編曲低音の図

気に入る編曲ができた時

どうもーやまむらこういちです。 今日は毎月1回の幼稚園保護者会幹事の定例会でした。 私は幹事会長をやらせてもらっているのですが、この定例会の司会進行が主な役目です。 後は運動会の会長挨拶と、卒園式出席 …

サックスアンサンブル、サウンドオブミュージック

イメージとギャップ

どうもーやまむらこういちです。 12月4日に私が大学時代に所属していた吹奏楽サークルの定期演奏会がありました。 私は所用で行けなかったのですが、無事に終わったようです。 私が引退したのは2006年です …

リード楽器の弱奏とアンブシュアの関係について

どうもーやまむらこういちです。 ご無沙汰してしまいましたね。いろいろとやることが多くて更新できませんでした。今日は、先週末に楽団の練習であった出来事とそれの解決方法について紹介しようと思います。 音量 …

編曲中

編曲の依頼をいただきました

どうもーやまむらこういちです。 新年あけましておめでとうございます。平成最後の年越しを無事に終えて、新しい1年が始まりましたね。私は今年、年男なんです。作曲・編曲を趣味で続けていますが、その延長として …

ブログを運営している専業主夫「やまむらこういち」です。
趣味である作曲や編曲のことを中心に、いろいろと書いていきます。
独学で才能もないので稚拙なものばかりですが、自分の色を出していけるように精進中です。
コメントを残してくださるととても嬉しく、励みになります。どうぞよろしくお願いします!