演奏

何とも非力な小指でベースを

投稿日:

Pocket

どうもーやまむらこういちです。あははー。

今日はベースの練習をしつつ、楽譜の編曲作業でした。
楽譜はど演歌えきすぷれす。みんなからソロの希望を取り、ようやく割り振りが終わったので、それを加味したパート譜作成です。
まあ耳コピもなく、ソロとそれ以外の割り振りをしていくだけなので、大して難しくはないんですがね。

掴む力が続かない

手首が細いんです

さてさてベースギターの練習をしているのですが、まあ大変なんですよ。

私、手首がかなーり細くて、まあ狭いところのものを拾うのにはいいんですけど、とにかく物をつかむ力が弱いんですね。
持久力が全然ないので、持ってらんないんです。

ベースを弾くにあたり、人差し指や中指なら何とかなるんですが、薬指や小指で弦を押さえてられないんですね。
小指単体で弦を押せるのは、せいぜい練習開始5分くらい。
薬指とかといっしょに押さないと、もう押せなくなっちゃいます。

小指が使えないなら、フレットの移動を速くすればいいだけなんですが、そこまで距離感もなく難儀しています。
指もそこまで長くないので、低い方のフレットは幅が広くて結構しんどいですね。
身体的になかなかのハンデです。

それでもやっぱりエレキベースって楽器はおもしろいですね。
低い音から高い音まで「押さえて弾けば」なっちゃうんですから。
音量だってアンプのダイヤルひねれば大きくなりますしね。管楽器からすればうらやましい限りですよ。

まあここまで練習しているのはなぜかというとですねー、一人セッションをやってみようと思っているんですよ。

目指せ一人セッション

楽器はまだ決めていないけど、ピアノとトランペット、トロンボーン、ソプラノサックス、ベースあたりかなー。
打楽器を家で鳴らすのは難しいので、ドラムは打ち込みにするか、キーボードの音をパーカッションにしてやるか。

これで、1パートずつ録画して一つの動画にすればセッションできちゃいますね。
いやーどんだけぼっちだよって感じですが(笑)

そのためにも簡単な楽譜くらいは演奏できるくらいにはなっておきたいんですよね。
エレキベース、まだまだ攻略に時間がかかりそうです。
そして慣れてきたころにマメができると…。

Pocket

-演奏

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ポップスマーチ すてきな日々

マーチというのは意外と守備範囲が広いものだ

どーも、やまむらこういちです。 今日は週に1回の楽団練習日。あまり人は集まりませんでしたが、それはそれで個々の動きが聴こえやすくてやりやすいことも。 来年の定演で演奏する曲の練習が始まりましたが、今日 …

合言葉は『M』!?トロンボーンのアンブシュアの作り方

どうもーやまむらこういちです。 トロンボーンに限ったことではありませんが、金管楽器を演奏する際にどのようなアンブシュアを形成するかって重要な要素ですよね。 アンブシュアは楽器と音が決めることで、自分で …

フルートと自分の位置

フルートのアンブシュアの見直し

どうもーやまむらこういちです。 フルートを借りてからちょいちょい吹いていますが、最近かなり楽しくなってきました。 いや、まだまだ全然吹けないんですけどね。指もまだとっさに出てこないし。それでも時々「お …

サックスネックの角度

サックスを吹く時のマウスピースとの関係

どうもーやまむらこういちです。 娘の幼稚園も今日から本格的に再開。 昨日は始業式で午前中に帰ってきましたが、今日からまた日常が始まります。 お弁当も再開です。残り3か月ですから、頑張りますよー。 今日 …

金管楽器のハイトーンについて

どうもーやまむらこういちです。 今年も気が付けば残り3か月。新型コロナに今年の話題は全て持ってかれちゃってますが、来年は落ち着いてくれるのでしょうか・・・。 さて、以前もハイトーンについて書きましたが …

ブログを運営している専業主夫「やまむらこういち」です。
趣味である作曲や編曲のことを中心に、いろいろと書いていきます。
独学で才能もないので稚拙なものばかりですが、自分の色を出していけるように精進中です。
コメントを残してくださるととても嬉しく、励みになります。どうぞよろしくお願いします!