演奏

トランペットを密着させる方向について

投稿日:

Pocket

クリスマスソックスどうもーやまむらこういちです。

今日は娘の幼稚園でクリスマス祝会なるものがあって、見に行きました。
サンタさんからプレゼントをもらったり質問したりする会なのですが、みんなのプレゼントは保護者会幹事の我々が密かに詰めているので中身は知っているんです。
帰り道、娘は中身が何かワクワクしている様子で、あれかなーこれかなーと言っていました。危うくばらすところだった(;´・ω・)

金管楽器を吹くには密着が重要

さて、金管楽器をやっているとどこかで言われる「プレスしてはダメ」という言葉。
先生や先輩などに言われた方もいるかもしれません。

私はチューバを演奏するうえではあまり気にしたことはありませんが、時々トランペットを吹いたりするときに意識していたことです。
プレスをすると唇の血流が悪くなり、すぐばてるようになるという趣旨だったと思います。

最近、奏法についていろいろと調べることがあって、実はプレス自体は必要なことであって、プレスし続けることを避けるべきという事実にたどり着きました。
金管楽器の音を奏でるためには唇とマウスピースが密着している必要があるが、「プレスしてはいけない」という考えが邪魔をしていると。

つまりはこういうことです。
金管楽器を鳴らすためにはプレスが必要である。
しかし「プレスしてはいけない」という意識のせいで楽器がある程度までしか口に近づかない。
もっと密着させないと音はならないにも関わらず、それ以上楽器が密着しないように手がブレーキをかけている。
それでは音がならないので、無意識に頭が楽器の方に近づく。
とても重い頭が無意識にマウスピースへ唇を押さえつけているので結果としてばてる。

実は思いっきり密着させるつもりで、最初から楽器を押し当ててしまった方が、余計な唇のコントロールもしなくてすみ、息も漏れず、ばてにくくなるそうです。
というより、私は実際にこれのおかげでずいぶんとばてなくなりました。
多少疲れたなーって時でも、音が出なくなるということがなくなったんですね。

無意識でプレスをする頭よりも、意識的に腕でプレスする方が、押し当てているんだと自覚しやすく、少しの休符の間も唇からマウスピースを離すようになります。
これによって「プレスし続ける」ことが減り、さらにばてにくくなります。

言葉の本当の意味

楽器を演奏するうえで、教本や先生、講師、先輩、友達などからたくさんの情報を得てきましたが、本来の意味がしっかり伝わっているかどうかが大切だと思いました。
結局この「プレスしてはダメ」も「プレスし(続け)てはダメ」だったわけですから、言葉の意味をちゃんと理解する必要があります。
他にも「(楽器の演奏に理想的な)いい姿勢をしろ」とかです。

さて、私はトランペットやトロンボーンを吹く時に、やや左よりにマウスピースを当てています。
これも見た目上の真ん中である必要はなく、その人にとっての真ん中であればいいのです。
で、この時に楽器自体もやや左斜めを向くわけですが、この時のプレスの方向をどうやら間違えていたようなんです。

現在作曲中のファンファーレは、フレーズの確認としてちょいちょいトランペットを吹いているのですが、今日ふとそのことに気が付いたんです。
ただ音を出したかっただけなので、吹き方とかはあまり気にしていなかったのですが、何となくプレスの方向をいつもと変えてみたんですね。

真後ろへのプレス

真後ろへのプレス

これはいつもの吹き方。
楽器は左に傾いていますし、当たる部分もやや左になっています。
しかし、プレスの方向は真後ろだったんです。

これは今まで特に疑問に思うこともなく、何となくプレスの方向は真後ろという考えがあったからです。
特にそれがベスト!とかというわけでもなく、考えたことがなかったんですね。

楽器軸でのプレス

楽器軸でのプレス

で、これが今日の吹き方。
プレスの方向は真後ろではなく楽器の軸上になっています。

マウスピースと唇の当たる角度的に、この方がより少ない力で密着させることができるはずです。
そのおかげか、何とも吹きやすかったんですね。
アンブシュアがオートモードというか、勝手に定まるという感じです。
だから、すごく余計なことを気にせずにパーンと鳴らせたわけです。

大量の基礎練習にも勝る

おそらくこれに気づかなければ、何百時間練習をしてもこの吹き心地に達することはなかったでしょう。
逆にこの「ただ楽器を押し当てる方向を変える」だけで、実に何百時間の練習を超える成果を得られたことになります。

体の使い方や、楽器の構え方って、すごく大事だなと最近になってやっと思い始めました。
今まで何となくやっていた構え方ではなく、合理的な構え方に変えるだけで、驚くほど演奏しやすくなるんですから。
しかも、本人もわかるくらい音が変わりますしね。

これからも、いろいろと調べて試していこうと思います。
そして、それをこのブログや楽団で共有していければなーと思っています。

Pocket

-演奏

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

サックスネックの角度

サックスを吹く時のマウスピースとの関係

どうもーやまむらこういちです。 娘の幼稚園も今日から本格的に再開。 昨日は始業式で午前中に帰ってきましたが、今日からまた日常が始まります。 お弁当も再開です。残り3か月ですから、頑張りますよー。 今日 …

アンブシュアは自動モードで

唇はオートモードで

どうもーやまむらこういちです。 先日楽団宛に演奏依頼がありまして、わたわたと準備が始まりました。 小平にある国際パティシエ調理師専門学校というところで毎年2月に学園祭が行われるのですが、2年前にその催 …

手首が細いんです

何とも非力な小指でベースを

どうもーやまむらこういちです。あははー。 今日はベースの練習をしつつ、楽譜の編曲作業でした。 楽譜はど演歌えきすぷれす。みんなからソロの希望を取り、ようやく割り振りが終わったので、それを加味したパート …

ポップスマーチ すてきな日々

マーチというのは意外と守備範囲が広いものだ

どーも、やまむらこういちです。 今日は週に1回の楽団練習日。あまり人は集まりませんでしたが、それはそれで個々の動きが聴こえやすくてやりやすいことも。 来年の定演で演奏する曲の練習が始まりましたが、今日 …

トランペットをハミングで??

どうもーやまむらこういちです。 昨日ブログを書いたのに、公開し忘れてました。 明日の本番に向けて最終練習でした。 当日は練習ができないので、最後のあがきです。 先日、トランペットを吹き込もうとしすぎて …

ブログを運営している専業主夫「やまむらこういち」です。
趣味である作曲や編曲のことを中心に、いろいろと書いていきます。
独学で才能もないので稚拙なものばかりですが、自分の色を出していけるように精進中です。
コメントを残してくださるととても嬉しく、励みになります。どうぞよろしくお願いします!