編曲 雑記

久々の演奏会に向けて

投稿日:

Pocket

どうもーやまむらこういちです。

またもや久々となってしまいましたが生きています。気がついたら今年も3分の1が終わってしまいましたねー。

最近はけん玉にはまってしまっていて、楽器よりもけん玉触っている時間が長くなっておりますが、音楽も続けておりますよ。

今年こそは演奏会を

毎年夏にやっていた定期演奏会も2回お休みとなり、しばらく本番というものがありませんでした。今年こそはと選曲も終え、楽譜も配り日々練習をしているところです。

コロナが始まってから時間が経ったこともあり、社会も付き合い方がだいぶ見えてきているような気がします。終息してくれるのが一番ですが、コロナありきで物事を考える日常はまだ続くのかなと思っています。

そんな中での久々の演奏会。本番が久々ということもあり、今回は合奏曲を減らしてアンサンブルを増やす形にしてみました。楽器自体触れる機会が減っていた2年のリハビリとして、これくらいがいいのではないかと。案外練習再開すると結構みんな鳴らしてくれるんですけどね。

開幕からテンションあげるために

ということで開幕からテンションをMaxにすべく、1曲めはマツケンサンバIIにしました。なかなか「これ!」という楽譜が見つからなかったので、作曲者本人が吹奏楽版にアレンジしたものをベースに、少しアレンジをしたものを作ってみました。

フルでやるとちょいと長いと思ったので適度にカット。後半には低音群のメロディーも入れたりして、うちの楽団らしさが出た編曲になったかなと思います。

なかなかハードなパートもありますが、なんとかしてくれると思います(笑)

この曲音を取ってみて感じたんですが、むちゃくちゃ洒落ているんですよ。使っている和音やメロディーライン、もはやサンバってなんだっけ??ってなるけどとにかく楽しいところ、リズムの小気味よさも全てしっかり噛み合ってるんですよね。

これが天才のセンス・・・。

アンサンブルもやりますよ

この曲のあとはアンサンブルが5つ続きます。私もトロンボーンで参戦します。

一つは合奏とあまり変わらない人数になりそうなドリフターズメドレー。そしてもう一つは私一人のソロで亡き王女のためのパヴァーヌ。

ずっとどソロはやってみようかなと思っていたのですがなかなか機会がなく。このリハビリ開けのタイミングがいいかなと思って挑戦してみます。

クラリネット用の楽譜なのでめちゃくちゃ音が高いんですけども、夏まで練習して頑張ってみますよ。

ラヴェルが好きってのもありますが、この曲旋律だけで十分楽しめると思っています。まあそれを演奏で伝えられないといけないんですが、自分なりに味わって演奏したいと思います。

考えることは多いけど

ガッツリやりました

曲の練習だけではなく、当日の流れも詰めていかなくてはなりません。

コロナ対策として受付も今まで通りとはいきませんし、席も間隔を空けるように細工しておかなければいけません。

いつもに比べて考えること準備することは多いけど、それも含めて久々の演奏会を楽しみたいと思います。

さすがに打ち上げの飲み会は無理だろうけども・・・。

Pocket

-編曲, 雑記

執筆者:


  1. モリ より:

    やまむら様

    初めまして、大学の部活でオーケストラ活動をしているものです。
    YouTubeで「マツケンサンバII」の動画を拝見し、連絡いたしました。
    仲間内のアンサンブル大会(商用利用ではありません)にてこの曲を演奏して盛り上げたいと考えていたところ、この素敵なアレンジにたどり着きました!
    もしよろしければこちらの楽譜データをいただけないでしょうか?
    お忙しいとは思いますが、ご検討のほどよろしくお願いいたします。

    • モリ 様

      コメント有難うございます。
      ありがたいお言葉、励みになります。
      先程メールにて楽譜を送りました。
      どうぞよろしくお願いいたします!

      • モリ より:

        やまむら様

        迅速なご対応ありがとうございました!
        早速練習したいと思います…!!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

最も曲つくりに適さない時期

どうもーやまむらこういちです。 気が付けば1か月も更新が止まっていました。 4月に入り、娘が小学校に入学。 保護者会やら入学準備やら、幼稚園の幹事引継ぎやらでそれなりにバタバタしていました。 それに加 …

楽譜にかじりつくのは弊害がある

定演終わって暗譜の大切さを知る

どうもーやまむらこういちです。 8月19日に私が所属する吹奏楽団、こだいらEMバンドの第10回定期演奏会がありました。天気予報がピタリと当たってしまい、演奏会終了後は雷に豪雨。お客さんも足止めを食らっ …

夢のマイホーム

デュオを作るということは思った以上に難しい

どうもーやまむらこういちです。 今日は娘の就学時検診でした。 いよいよ小学生なんだなーと思うと、何かあっという間に時が過ぎたことに気がつきました。 娘が生まれてから、私も環境の変化がありました。 仕事 …

作曲した楽譜たち

ブログの立ち上げと今後の予定

やっとこのブログを立ち上げることができた。 ずっと立ち上げようと思っていたけど、いいタイミングがなく…。いやだからと言って今日がいいタイミングだったというわけではないけど、年内には始めようと思っていた …

ようこそセキツイパークへ

ようこそ○○パーク??

どうもーやまむらこういちです。梅雨らしく蒸し暑いですねー。どうせ暑いならカラッとしていたほうがいいですよね。早く来い来い、夏。 前回はWorld Cupメドレーを紹介しました。なんだかんだでいい感じで …

ブログを運営している専業主夫「やまむらこういち」です。
趣味である作曲や編曲のことを中心に、いろいろと書いていきます。
独学で才能もないので稚拙なものばかりですが、自分の色を出していけるように精進中です。
コメントを残してくださるととても嬉しく、励みになります。どうぞよろしくお願いします!