動画 編曲

遠く離れたところで・・・

投稿日:

Pocket

どうもーやまむらこういちです。

新型コロナウイルスが収束するのはいつなのだろうか・・・。

楽団の練習も丸2か月休みとなりました。

うちの楽団は教員が多めなので、夏休みの8月に演奏会を開いています。が、練習時間がだいぶ削られてしまったことと、夏休みがどうなるか(無くなるor大幅縮小?)わからないのもあり、今年の定期演奏会は中止することにしました。

こうなると団員のモチベーションをどうするかという問題が出てきますが、まあなるようにしかならんですね。

と、そんな中先日ちょっとした出来事があったのでご紹介。

北海道からのご連絡

2年前、とあるお祭りの余興の一つとして、うちの楽団に演奏依頼がありました。

小平市公民館九館会まつりに出演します

この時の演奏用に作っていた「ふるさと」をリモート演奏で使いたいということで、Youtubeにコメントが。

聞けば北海道旭川永嶺高校吹奏楽部としてSNS配信用にリモート演奏を行っていて、今回このふるさとを使用したいということでした。

早速楽譜をPDFで送信。いやーありがたいことです。数ある中で選んでいただけたのですから。

その後歌も一緒に撮ることになったため、大幅なカットと転調をしてしまうのですが・・・とわざわざ連絡をくれました。もちろん好きなようにしていただいて構いませんと返信。そして先日5月16日土曜日にインスタでライブ配信が行われました。

演奏を聴いてみて

タイミングが合わず、ライブ配信を見ることができませんでしたがその後Facebookにあげてくれました。

旭川永嶺高校吹奏楽部「ふるさと」

リモートで合奏って大変そうだけどよく合いますよね。すごい。

あー、これなら転調やカットも含めて楽譜をいじってあげればよかった・・と思うくらいいい演奏でした。

そして自分のアレンジがこうやって会ったこともない方々に演奏してもらえるというのは感慨深いです。

実はサックスアンサンブル用に編曲したくるみ割り人形メドレーは、じわじわ人気(?)でちょいちょい楽譜が欲しい!とコメントをいただいています。

くるみ割り人形メドレーの依頼

今まで自分がメンバーか自分が関わっている人たちへ楽譜を作ることが多かったので、こうやって知らない方々が演奏してくれるというのは何にも代えがたい嬉しさがありますね。

特にくるみ割りやふるさとはアレンジがたくさんありますから、その中で選んでもらえたというのはすごく嬉しい。

今後もとりあえず自分が納得する作曲・編曲を続けていこうと思います。そしてそれが誰かのお気に入りになったら、これほど嬉しいことはないですね。アマチュアながらも大切に作っていこうと改めて思いました。

北海道旭川永嶺高校吹奏楽部の皆さん、本当にありがとうございました!

Pocket

-動画, 編曲

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

11月の降雪は54年ぶり

聴いたことがありそうな曲に自分の色を

どうもーやまむらこういちです。 いやー降りましたね。雪。 東京では実に54年ぶりとなる11月の降雪。チラチラ降る程度かと思ってたんですが、結構しっかり降りました。 私は静岡生まれですので、雪なんて東京 …

紅の豚

金管6重奏『紅の豚』完成したぞ

どうもーやまむらこういちです。 連休も残り2日となりました。 3日4日と家族で出かけてきましたが、今日はのんびり。明日は畑、明後日は楽団の練習です。 さてさて、9割がた終わっていたアンサンブル曲の編曲 …

とてもうれしい出来事

どうもーやまむらこういちです。 幼稚園の担任の先生へ寄せ書きを書く時期になりました。 年度末がひしひしと近づいています。 さてさて、私は大学時代に所属していた吹奏楽サークルのサックスパートから、それこ …

第12回定期演奏会

アラジンメドレーの完成とクラリネットの練習

どうもーやまむらこういちです。 なんだかんだで今年も半分が終わってしまいましたね。娘は明日終業式。長い長い夏休みが始まります。面倒 さて、ここで演奏会の告知をします。 こだいらEMバンド 第12回定期 …

希望はあくまで希望

全員にソロを割り振る

どうもーやまむらこういちです。 飼っている犬が1才になりました。 元々保護犬で、何の雑種かもわかりません。 誕生日も12月上旬推定っていうだけなので、実際のところはわかりません。 それでも我が家に来て …

ブログを運営している専業主夫「やまむらこういち」です。
趣味である作曲や編曲のことを中心に、いろいろと書いていきます。
独学で才能もないので稚拙なものばかりですが、自分の色を出していけるように精進中です。
コメントを残してくださるととても嬉しく、励みになります。どうぞよろしくお願いします!