演奏

マーチというのは意外と守備範囲が広いものだ

投稿日:

Pocket

ポップスマーチ すてきな日々どーも、やまむらこういちです。

今日は週に1回の楽団練習日。あまり人は集まりませんでしたが、それはそれで個々の動きが聴こえやすくてやりやすいことも。
来年の定演で演奏する曲の練習が始まりましたが、今日は新しく楽譜が来たので初見合奏でした。

今日初見合奏したのは「ポップス・マーチ すてきな日々」というマーチで、吹奏楽コンクールの課題曲でした。
作曲は惜しくも亡くなられた岩井直溥氏。

マーチという枠の中で極限の表現

彼らしい、ただのマーチにとらわれない自由な発想のもと作曲された曲ですね。
途中スウィングもあるし、演奏しているうちにだんだん「あれ、この曲ってマーチだったっけ?」とか「あれ、ハリウッド万歳なんかやるんだっけ?」という感じになったのは内緒。

テンポの変化もあるし、先ほど書いた通り、大胆にもがっつりスウィング部分があったりと、演奏会のいいアクセントになってくれそうです。

ただ、団員は慣れるのに時間がかかりそうです。
調も嫌な調ではないし、臨時記号も多めとはいえ苦しむようなものではない。

でもこの独特の雰囲気になれるまでに時間がかかると思います。
逆に慣れてしまえば、すーっと演奏できるのではないかなーと思っています。

みんなでソロ!?

さて、来年の定演では吹奏楽の定番ともいえる、杉浦邦弘氏編曲の「ど演歌えきすぷれす」も演奏します。
これ、ソロが多いことでも有名なんですが、せっかく楽団の団員が少ないのだから、全員にソロを回そうという計画が立ち上がりました。

元々ソロになっているところや、そうではないところもソロに格上げしたりして、15個のソロ(1つはソリ)を準備、全員にどのソロをやりたいのか希望をとりました。

やはり人気なのは長めで目立つソロ。特に津軽海峡冬景色はなかなかの人気です。
みんなには第3希望まで聴いていたのですが、決めるのにはかなり苦労しました。

それでもとりあえずは割り振りができたので、これからみっちり頑張ってもらおうと思います。
さあ、この試みがどうなるのか、今から本番が楽しみです。

直前までバッタバタの本番へ

そして、明日はプチ本番。
ある小学校の自治会から演奏依頼を受けたのですが、準備期間が短いことや人員の確保が大変なこともあり、金管5重奏で参加することにしました。

金管5重奏ですが、トランペット2本とホルン、トロンボーンの代わりにユーフォが2本、それにチューバ1本の6人です。
…の予定だったのですが、ユーフォの一人が体調不良で欠席となってしまいました。

プログラムとしてはユーフォ・チューバ四重奏で宇宙戦艦ヤマト、そして金管5重奏(6人)であと3曲っていう予定でした。
私はトランペットが足りないため、急遽2ndトランペットで参加することに。

ユーフォ・チューバ四重奏はホルンとともに舞台袖での待機の予定だったのですが、こちらも急遽トロンボーンで出ることになりました。
本番直前にバタバタしてしまいましたが、まあ何とかなるでしょう。
ちなみにもう一人のトランペットは最初からユーフォでヤマトを吹く予定でしたので、こちらは問題なし。

ある程度違う楽器が演奏できる人間がいるとこういう時に対応ができて助かります。あ、自分もか。
みんなの足を引っ張らないように頑張りまーす。

Pocket

-演奏

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

お腹からの直通感

どうもーやまむらこういちです。 先日日曜日に、東京は小平にある国際パティシエ調理師専門学校の学園祭にお邪魔してきました。 小人数ながらもとりあえず何とかなった演奏会でした。 個人的な感想を言えば、金管 …

フルートと自分の位置

フルートのアンブシュアの見直し

どうもーやまむらこういちです。 フルートを借りてからちょいちょい吹いていますが、最近かなり楽しくなってきました。 いや、まだまだ全然吹けないんですけどね。指もまだとっさに出てこないし。それでも時々「お …

金管楽器

ホルンが難しいわけ

どうもーやまむらこういちです。 今日、木枯らし一号が吹くかもということで、本格的に冬到来となりそうですね。ようやく加湿器を稼働させましたー。 さてさて、ひょんなことからフレンチホルンをお借りすることが …

姿勢でこんなに吹奏感が変わるなんて

アンサンブル大量演奏で実感したこと

どうもーやまむらこういちです。寒さも和らいできて梅の花がとてもきれいですね。それとともに花粉もスタートしましたが・・・。 さて、3月3日に東京は小平で開かれた公民館合同『九館会まつり』に行ってきました …

フルート

フルート始めました

どうもーやまむらこういちです。 気付けば今年も2か月切ってしまいましたねー。あっという間。 私は相変わらずのへっぽこぶりですが、健康で年越しできるように頑張りまーす。 じつは中学から興味はあった ↑い …

ブログを運営している専業主夫「やまむらこういち」です。
趣味である作曲や編曲のことを中心に、いろいろと書いていきます。
独学で才能もないので稚拙なものばかりですが、自分の色を出していけるように精進中です。
コメントを残してくださるととても嬉しく、励みになります。どうぞよろしくお願いします!